ここでは、キッチン・台所の壁付シングルレバー混合水栓の交換方法(取り替え)を紹介します。

 
スポンサーリンク
 

キッチン・台所の壁付シングルレバー混合水栓の交換方法

 

 

では、キッチン・台所の壁付シングルレバー混合水栓の交換を始める。

 

必要な道具

 

必要な道具としては、

が必要になる。

 

混合水栓(混合栓)

 

混合水栓(混合栓)は、元のサイズとさほど変わらないものを取り付ける。

そして、以前のタイプは壁付2ハンドル混合水栓(混合栓)で、壁付きタイプなので、同様のものを仕入れる。

 

で、今回は「TOTO 壁付シングル混合水栓 [TKGG30SE]」を取り付ける。

このタイプは、オプションパーツ(キッチンスプレー)を使用することで、シャワーとソフトを切り替えることのできるタイプなので、かなりオススメと言える。

 

もちろん、シングルレバーなので2ハンドルの時よりも温度調節が楽になる。

水栓から光沢が出るのも、非常に良い。

 

 

 

交換準備

 

では作業に入る。

まずは、壁付シングルレバー混合水栓をAmazonなどで発注する。

 

 

 

商品を購入する場合には、しっかりと元の混合水栓(混合栓)の寸法を確認しておくと良い。

じゃないと水の出る位置(吐水パイプ)がずれて、使いずらくなる場合もあるからである。

 

特に、スパウト(吐水パイプ)と呼ばれる水が出る部分は、寸法が170~220㎜などあり、角度も違うものもあるから要注意。

 

デンキさん

混合水栓(混合栓)を選ぶ際には、性能比較表を活用してみて下さい。

 

 

 

 

商品が届いたら、まずは、新品の混合水栓(混合栓)を箱から取り出しておく。

カッターナイフなどで箱を開ける。

 

 

箱を開けたら、混合水栓(本体)とクランク(取付け脚)に分けておく。

 

2ハンドル混合水栓(混合栓)の取り外し

 

で、混合水栓(混合栓)の準備ができたら、いったん外に出て自分の部屋(家)の「止水弁」を閉める。

 

 

止水弁(バルブ)が硬い場合には、いったん開く方に回して、それからゆっくりと閉める。

少し開いて、また閉める、を繰り返すと止水弁を閉めることができる。

 

どれくらい閉めれば良いかは、あらかじめ水を流しておくとメーターの表示部で、簡単に確認できるので良い。

回っていたメーターが止まれば良いからだ。

 

 

止水弁を止めたら、2ハンドル混合水栓(混合栓)を外すことができるようになる。

 

 

では、まずは本体を外すので、袋ナットを緩めよう。

 

 

本体側に袋ナットが付いている場合には、左方向にナットを回せば緩む。

私は、モンキーレンチ(250)を使用して外した。

 

 

反対側も同時進行で緩めて外す。

 

 

袋ナットが両方とも緩んだら、本体を外すことができる。

 

クランク(取付け脚)の取り外し

 

 

本体を外すと、クランク(取付け脚)が残るので、これも外す。

 

 

クランク(取付け脚)を外すときには、モンキーレンチ(300)を使わないと外れないと思うので、モンキーレンチ(300)で左方向に回して緩んだら、手で回して外す。

これを両方とも行う。

 

で外す時には、同時に回転数も記憶しておくと後で楽をする。

 

 

クランク(取付け脚)が外れるとこんな感じになる。

 

給水・給湯管内の清掃

 

 

両方のクランク(取付け脚)を外したら、配管内にあるシールテープなどのゴミを取り除く。

 

 

ハンディーブラシがあれば良いのだが、

ない場合には、歯ブラシでも良いので、とにかくシールテープなどのゴミを除去する。

先端が尖ったものでも良い。

 

ネジリブラシなんかでも良いかも。

 

 

ある程度シールテープなどのゴミが取れたら、最後に配管内のゴミを水で洗い流すと良い。

で、この時水が飛び散る恐れがあるので、ビニール袋などで配管を覆っておく。

 

 

あとは、止水弁を軽く開いて、再度閉めると、ビニール袋に汚れた水が溜まっていると思う。

 

で、配管内が綺麗になったのを確認したら、ビニール袋を撤去する。

 

 

デンキ
デンキ
配管が綺麗になった。

 

クランク(取付け脚)の取付け準備

 

 

配管内の清掃後は、配管にクランク(取付け脚)がどれくらい入るものなのかを確かめる。

何回転まで入ったかを覚えておく。

 

あと、たぶんネジ山は、最後までねじ込むことはできないと思う。

これはもう配管によるので、仕方ないことなのだ。

 

で、これを左右とも行うが、元々取り付けてあったものの回転数を覚えている場合には、その回転数でも問題ないと思う。

 

 

回転数を確認後は、クランク(取付け脚)にフランジを取り付けておく。

両方とも取り付けておく。

 

 

フランジを取り付けたら、ネジ山にシールテープ を巻く。

 

 

シールテープは、基本的には6回~7回くらいで、状況によっては変える必要があり、10回とか、12回くらい巻くこともある。

配管が古い場合には、もっと巻かないと水漏れすることがある。

 

シールテープは引っ張りながら、時計回りで巻いていく。

シールテープは先端は薄く、奥に行くほど厚くするのが良い。

 

デンキさん

注意点としては、ネジ山の先端部分には巻かないように注意します。

 

 

最後は、引っ張って引きちぎる(コツがいる)。

 

 

シールテープを巻き終えたら、ネジ山がわかるように、シールテープを指で馴染ませる。

これを両方とも行う。

 

クランク(取付け脚)の取り付け

 

 

ネジ山にシールテープを巻き終えたら、クランク(取付け脚)を「ハの字」になるように取り付けよう。

ちなみにクランク(取付け脚)の取り付け方には、他にも一旦「への字」にしてから混合水栓(混合栓)本体を取り付けて、そこからクランク(取付け脚)を動かして「ハの字」にする方法もある。

 

どちらでも良いので、好きなように取り付けてくれ。

 

 

クランク(取付け脚)は、右方向に回転させていく。

シールテープの厚みがあるので、先程数えた回転数よりも一回転少なくて良いようだ。

 

これを両方とも行う。

ちなみに、この場合左右の回転数は同じではなくて、右側が若干少なくなる。

 

 

手で回しにくい場合には、モンキーレンチを使用する。

この時、クランク(取付け脚)に傷が付かないようにするために、ウエス(布)などを間に噛ませると良い。

 

 

 

クランク(取付け脚)は、綺麗な「ハの字」になるようにする。

混合水栓(混合栓)本体にメジャーなどを当てて、クランク(取付け脚)の間の距離があとどれくらいなのかを測ると良い。

 

デンキさん

この時、左右水平になるように微調整を行いますが、決して逆に回転させないように注意します。逆に回転させると、シールテープが切れてしまい水漏れの原因になるからです。

 

 

クランク(取付け脚)は、綺麗な「ハの字」になっていて、

見た感じ左右水平で、上から見て、左右の端面が壁面に対して平行で面一であればOKである。

 

シングルレバー混合水栓(混合栓)の取り付け

 

 

クランク(取付け脚)を取り付けたら、付属品のパッキンを両方ともはめる。

 

 

パッキンをはめたら、シングルレバー混合水栓(混合栓)を取り付ける。

ピッタリと本体が収まったら、袋ナットを締めていく。

 

デンキさん

注意点として本体を取り付けるときには、真上から見てクランクの端面が壁面に対して平行になっているかも必ず確認しておきます。じゃないと、袋ナットが絞まらないからです。

 

 

袋ナットを両方ともある程度締めたら、最後にモンキーレンチ(250)で軽く締める。

で、袋ナットに傷を付けたくない方は、ウエス(布)を噛ませた方が無難ではある。

 

水漏れの確認

 

 

シングルレバー混合水栓(混合栓)を取り付け終わったら、最後に水漏れの確認を行う。

 

止水弁を開いて、水漏れしていないかを確認する。

特に、クランクの付け根、袋ナット部分からの水漏れがないかを確認しておく。

徐々に水が漏れてくる場合もあるので、時間を置いて、もう一度確認して水漏れがなければOKだ。

 

デンキさん

水漏れの確認は、ティッシュペーパーなどを当てると水漏れが確認しやすいです。

 

クランクの付け根

 

で、もしクランクの付け根から水漏れがある場合には、一度混合水栓(混合栓)本体を外して、水漏れがある方のクランクを外す。

 

この時、クランクがくる位置にテープなどで印を付けておくと、あとの作業が楽になると思う。

 

 

外したクランクは、シールテープを綺麗に剥がして、また新しくシールテープを巻いて同じように取り付けていく(ワイヤーブラシがあれば、簡単にシールテープを剥がすことができる)。

 

ただこれでも、水漏れが治らない場合には、元々付いていたクランクに巻いてあったシールテープの厚みと同じくらいの厚みにすれば良いと思う。

回転数も同様に、元の回転数と合わせるようにする。

 

で、それでも水漏れがある場合には、もう業者にお願いします。

デンキ
デンキ
お願いします。

 

袋ナット部分

 

袋ナット部分からの水漏れがある場合には、ゆるみがないように袋ナットをしっかりと締めることである。

 

完成

 

 

水漏れ確認が完了したら、左右のフランジを締めて完成である。

 

 

完成である。

 

 

レバーハンドルを上に上げて、水が出るかを確認。

お湯の方も確認しておく。

デンキ
デンキ
水が出た。

 

 

 

ちなみに、オプションパーツ(キッチンスプレー)を取り付けてみるとこんな感じになる。

もちろん、シャワーとソフトが使える。

デンキ
デンキ
べんりなんよ~

 

TOTOキッチンスプレー[THYB25-1]の取付け方法

 

以上で、キッチン・台所の壁付シングルレバー混合水栓の交換方法(取り替え)の解説は終了します。

 

 

 

必要な道具に戻る

 

関連記事

 

TOTO 壁付シングル混合水栓 [TKGG30SE]の使用レビュー

TOTOキッチンスプレー[THYB25-1]の取付け方法