ここでは、ベニヤ板をまっすぐ切る(カットする)方法とその道具について紹介します。

 
スポンサーリンク
 

ベニヤ板をまっすぐ切る方法とその道具

 

 

ベニヤ板をまっすぐ切りたい。

 

一般的な方法としては、

●カッターナイフで切る

●ノコギリで切る

●丸のこ(キックバック軽減システム搭載タイプ)で切る

ダブルカッターで切る(個人的見解)

●捨て板を置いて切る

●直線ジグを使用して切る

●ジグソー+直線ジグを使用して切る(個人的見解)

という方法がある。

 

そして、その際に必要な道具としては、下記のような道具が必要になる。

 

必要な道具

 

 

カッターナイフで切る

ノコギリで切る

丸のこ(キックバック軽減システム搭載タイプ)で切る

直線ジグを使用して切る

ジグソー+直線ジグを使用して切る

ジグソー

スパイク定規

 

 

カッターナイフで切る

 

では作業に入る。

まずは、カッターナイフでベニヤ板をまっすぐ切る方法を試してみる。

ここでは、ベニヤ板は2.5㎜を使用する。

 

 

ベニヤ板を作業台に固定し、定規(直尺)で線を引く。

 

 

あらかじめ引いておいた、線に定規(直尺)を当てる。

 

 

あとは、カッターナイフでカットする。

 

 

切り進めていく。

 

 

カットを数回繰り返すことで、徐々にベニヤ板が切れていく。

 

 

カット完了である。

 

 

ベニヤ板は2.5㎜とかなら、カッターナイフでも頑張ればまっすぐ切れるようだ。

しかし、何度も何度もベニヤ板をカットするのは面倒である。

分厚い5.5㎜とかだと、もう無理である。

 

ノコギリで切る

 

次は、ノコギリでベニヤ板をまっすぐ切る方法を試してみる。

ここでは、ベニヤ板は2.5㎜を使用する。

 

 

ノコギリは、胴つき鋸を使用する。

 

デンキさん

このタイプは、刃が薄いので、薄いものを加工したりするのに適しています。背に、金具が付いているのが特徴です。

 

 

ベニヤ板を用意し、定規(直尺)でカットするための線を引く。

 

 

ノコギリで切り進めていく。

 

 

ちなみに、ノコギリなどでベニヤ板をカットすると、ささくれが出ることがある。

これを防止するには、ベニヤ板の上にマスキングテープを貼ってからカットすることである。

 

 

なので、ささくれが出ている部分にマスキングテープを貼る。

 

 

マスキングテープを貼った状態で切り進めていく。

 

 

半分切って、裏返してみるとこんな感じになっている。

 

 

カットが完了した。

 

 

 

マスキングテープを貼ることで、まっすぐ綺麗に切れたようだ。

ただ、分厚い5.5㎜とかだと、カットするのに体力を消耗するのは言うまでもない。

 

丸のこ(キックバック軽減システム搭載タイプ)で切る

 

 

 

5.5㎜とか分厚いベニヤ板を切るときには、通常なら普通の丸のこを使用する方が多い。

もちろん、プロなら問題ないと思う。

 

だがしかし、「丸のこを使うのが初めて」な人とかには、あまりオススメできないのである。

そう普通の丸のこは、使い方次第ではキックバックして大変危険だからである。

 

なので、丸のこ初心者には、

少し値段が高いが「キックバック軽減システム搭載タイプの丸のこ」で、切ることをオススメしたい。

 

C18DYBL(LXPK)とかは、どうだろうか?

 

私も床下点検口の開口の為、仕方なく、C18DYBL(LXPK)を購入したが、思いのほか作業(木材加工など)がはかどるので、最初からこの丸のこを買っておけばよかった、と後悔したほどだ。

 

HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 コードレス集じん丸のこ[C18DYBL(LXPK)]の使用レビュー

 

 

 

捨て板を置いて切る

 

もっと確実にベニヤ板をまっすぐ切る方法としては、捨て板を置いて切る方法がある。

 

捨て板をベニヤ板の下に置いて切ると、より綺麗に切れるのでオススメとされる。

もちろん、捨て板なのでボロボロにはなるが。

捨て板は、合板や安価のスチレンボードなどが良いそうだ。

 

直線ジグを使用して切る

 

 

「直線ジグ」という材を使用して、ベニヤ板を切るという方法もある。

これだと、確実にまっすぐ切ることができるのでオススメだ。

直線ジグは、スパイク定規とも呼ばれるようです。

 

 

 

ちなみに、直線ジグは自分で作成することも可能なので、時間がある方は自分で作成してみても良いかもしれない。

 

 

これが自作の直線ジグである。

 

デンキ
デンキ
まっすぐ切れるんよ。

 

直線ジグ(ダブルカッター用のガイド)の作り方と使い方

 

 

ジグソー+直線ジグを使用して切る

 

「自作の直線ジグ」もしくは購入した「スパイク定規」があれば、ジグソーを使ってみても良い。

直線ジグを使用しなくても人によっては、ジグソーの「切断線ガイド」だけでもまっすぐ切ることができるかもしれない。

 

出典:Amazon BOSCH(ボッシュ) SDSジグソー PST1000PEL

 

ジグソーのメリットは、丸のこのようにキックバックせず、比較的安全に使用できる点だ。

ただ、ブレード(刃)には注意しながら作業するのが良い。

 

あと、切断後に多少のバリが出るのが難点だ。

 

私が購入したジグソーは、木材なら厚さ100㎜まで切断することができるので、フローリング材をカットしたりするのにも使える。

 

 

実際にベニヤ板(5.5㎜)を切ってみた。

 

 

カット中。

 

 

カット完了である。

 

 

表面は、やはりバリが出る。

 

 

裏面は、比較的綺麗だ。

 

 

カットしたベニヤ板には、若干のズレがあるかもしれない。

 

 

だが、「ノコギリ」よりも楽だった。

 

 

 

まとめ

 

まとめると、

2.5㎜くらいのベニヤ板なら、ノコギリ(胴つき鋸)でカットするとまっすぐ切れる。


5.5㎜くらいの分厚いベニヤ板は、ノコギリでカットするのが面倒な場合「丸のこ+捨て板+直線ジグ(スパイク定規)」でカットしたり、「ジグソー+直線ジグ」でカットするとある程度はまっすぐ切れる。


 

以上で、ベニヤ板をまっすぐ切る(カットする)方法とその道具についての解説は終わります。

 

 

 

 

 

必要な道具に戻る

 

関連記事

 

 

  • 投稿 更新
  • デンキ