ここでは、電気スイッチの交換方法(片切り)について紹介します。
電気スイッチ(フルカラーシリーズ)の性能比較表 |
電気スイッチの交換方法
では、電気スイッチの交換を始める。
ちなみにこの作業には、電気工事士の資格が必要である。
必要な道具
必要な道具としては、
が必要になる。
電気スイッチ
電気スイッチ(片切り)については、「パナソニックのモダンプレート付」を使用する。
このタイプは、取り付け枠、化粧枠、化粧カバーが元から付いているので作業が楽なのである。
それに、後になって「化粧カバーが合わないよーー」ということがないのでおすすめ、という私の個人的見解である。
カバー(化粧カバー)を外す
では作業に入る。
まずは、ブレーカーを落とそう。
デンキさん
化粧カバーの上下のネジ(ビス)をプラスドライバーで外す。
そうしたら、簡単にカバーを外すことができる。
外れない時には、マイナスドライバーをカバーの隙間に差し込んでテコの原理で外す。
カバーを外したらこんな感じになる。
で、よく見ると「取り付け枠」に壁紙が覆いかぶさっている。
これでは、電気スイッチの交換作業の邪魔になるので、カッターナイフなどで取り付け枠に沿って綺麗に壁紙をカットしよう。
こんな感じにカットする。
電気スイッチを外す
次は、電気スイッチを外す作業を行う。
取り付け枠の上下のネジを外すと、こんな感じで壁の中から取り出すことができるのである。
スイッチには、電線がきているのでその電線も外そう。
電線が差さっている場所の隣に、マイナスドライバーが入りそうな穴(はずし穴)があるので、そこにマイナスドライバーを差し込んで電線を外そう。
マイナスドライバーは上から押す。
すると、電線が外れる。
電線が外れない場合には、手で電線を引っ張りながら、マイナスドライバーで押しながら外すと外れやすい。
デンキさん
両方の電線(白・黒)が外れるとこんな感じになる。
これで、電気スイッチの取り外しは完了である。
ちなみに、電線が変色していて緑青(青錆)が発生しているとか、電気の通りが悪そうな場合には、私は、紙やすり(150)などで軽く研磨することもある。
劣化が酷い場合には、天井裏に上がってVVFケーブルごと、取り替えることも検討するようにしている。
電気スイッチの取り付け
で、本体の取り外しが終わったら、次は電気スイッチを取り付ける。
ここでは、「パナソニック・WNP 5101 MWP」を取り付ける。
化粧カバーを外そう。
そうしたら、「取り付け枠」と「片切りスイッチ」のみの状態にする。
電線をストリップゲージ(10mm)に合わせて、長い場合には電線をカットする。
ストリップゲージにピッタリ両方とも合ったら、電線を差し込み穴に差し込んでいく。
黒を差し込んだら、その隣の差し込み穴に白を差す。
電線は両方ともしっかりと差し込もう。
ちなみに、この場合「片切りスイッチ」なので黒と白の電線を逆に差し込んでも使用は可能なのである。
電線に傷がある場合には、絶縁テープを巻いて補強しておく。
電線を曲げて、本体が壁の中に収まるようにしよう。
取り付け枠の上下のネジを締めれば、電気スイッチの取り付けは完了である。
化粧枠と化粧カバーの取り付け(完成)
取り付け後は仕上げの「化粧枠」を取り付ける。
化粧枠の上下のネジを締めよう。
あとは、化粧カバーを取り付ける。
これで、完成である。
点灯テスト
電気スイッチの交換後は、点灯テストを行う。
スイッチを入れて、負荷側の蛍光灯などが無事に点灯すればOKである。
スイッチを入れる。
蛍光灯が点灯した。
以上で、電気スイッチの交換方法(片切り)についての解説は終わります。
関連記事
■スイッチ・コンセントの隙間風対策や断熱効果を高める作用のある、防気カバーを取り付ける方法