カテゴリー:テスターのおすすめ
ホームPage 1 / 11

 

ここでは、アーステスター(簡易接地抵抗計)のおすすめを紹介します。

 
スポンサーリンク
 

共立電気計器 (KYORITSU) デジタル簡易接地抵抗計[KEW 4300]

 

共立電気計器 (KYORITSU) デジタル簡易接地抵抗計[KEW 4300]

 

 

アーステスター(簡易接地抵抗計)で、まず最初にオススメしたいのが、共立電気計器 (KYORITSU) デジタル簡易接地抵抗計[KEW 4300]です。

 

簡易接地抵抗計の「KEW 4300」なら、補助接地棒が打ち込めない現場のアース(D種)測定に便利です。

「KEW 4300」は簡易接地抵抗測定(2極法)、AC/DC電圧(ACは真の実効値)の測定が可能です。

*CAT Ⅲ 300V 汚染度2

 

自宅のコンセントのアース(接地抵抗)測定や分電盤でのアース(接地抵抗)測定も付属品のワニグチコードセットを使用すれば簡単に測定が行えます。

 

出典:KEW4300 コンセント 接地抵抗測定(YouTube)

 

測定値は「D種+B種」の値が表示されますが、D種接地抵抗値にそれほど正確な値を求めていなかったり、D種接地抵抗値(100Ω以下)の値を確認したいだけの方にはオススメと言えます。

測定の際には、ELB(漏電遮断器)の動作を防ぐ機能も付いているので、安心して測定が可能です。

 

また、太陽光発電設備の「架台とパワーコンディショナの導通確認」にも使用できるのも良い点です。

ちなみに、この機種にはBluetooth搭載タイプもあります。

Bluetooth搭載タイプが良い場合には、「KEW 4300BT」がオススメです。

 

デジタル簡易接地抵抗計[KEW 4300]のレビュー記事はこちら

 

こんな方にオススメ

接地抵抗測定(D種 100Ω以下)で楽したい人

接地抵抗測定(D種 100Ω以下)の他にもAC/DC電圧も測定したい人

コンセントや分電盤のアース(接地抵抗)測定をしたい人

ELB(漏電遮断器)の動作を防ぐ機能で安心して測定したい人

太陽光発電設備の「架台とパワーコンディショナの導通確認」をしたい人

 

口コミ

☆☆☆☆☆あると何かと便利。

あくまで簡易なので三点法が出来るヤツが必要になると思います。

でも、それは手間だと思うのでこれなら割と楽々です。

高いですけど楽です。

 

☆☆☆☆☆簡易測定出来るのはいいですね。

仕事で必要だったので、申し分なしです。

精密測定のものも持っているのですが、簡単に測定出来ないと困る状況ばかりなので購入しました。

 

出典:Amazonレビュー

 

 

 

テンパール工業 アーステスタ ERT1A

 

テンパール工業 アーステスタ ERT1A

 

テンパール工業 アーステスタ ERT1A」は、100Vのコンセントにプラグを差し込んで測定を行うタイプです。

 

100Vコンセントに差込みボタンを押すだけで, 変圧器2次側のB種接地抵抗値+D種接地抵抗値を表示します。 (100V電路の変圧器のB種接地抵抗を利用するため補助アース棒の必要がありません)

 

出典:テンパール アーステスタ(ERT‐1A)

 

「ERT1A」は、接地抵抗測定では「B種接地抵抗値+D種接地抵抗値」を表示しますが、付属の補助アース棒を使用することで、「B種接地抵抗値」と「D種接地抵抗値」の切り替えができますので、「D種接地抵抗値」の値のみを知りたい方にはオススメです。

(D種接地抵抗値の測定においてノイズが発生している場合には、補助アース棒は必須とのこと)

 

コンセントのアース(接地抵抗)測定をする際には、「ERT1A」は便利です。

ただ、分電盤などでアース(接地抵抗)測定を行う場合には、近くにコンセントがないと不便な面があります。

 

こんな方にオススメ

D種接地抵抗値のみを測定したい人

B種接地抵抗値(参考値)を測定したい人

コンセントのアース(接地抵抗)測定をしたい人

電圧(0~300V)測定をしたい人

 

 

 

HIOKI(日置電機) アナログ絶縁接地抵抗計 IR4082-11

 

HIOKI(日置電機) アナログ絶縁接地抵抗計 IR4082-11

 

HIOKI(日置電機) アナログ絶縁接地抵抗計 IR4082-11」の特徴は、何といっても「接地抵抗計(2極法)と絶縁抵抗計」が一つになっていることです。

 

簡易接地抵抗測定(2極法)の測定値は、「D種+B種」の値が表示されます。

交流電圧(0~600V)も測れますし、地電圧も確認できます。

よって戸建住宅の竣工検査をする際には、この「IR4082-11」が1台あれば良いのでとても便利です。

 

こんな方にオススメ

「接地抵抗測定(D種 100Ω以下)と絶縁抵抗測定」を行いたい人

コンセントや分電盤のアース(接地抵抗)測定をしたい人

アナログ式が良い人

戸建住宅の竣工検査をする人

 

口コミ

☆☆☆☆満足

アースとメガーが測定できるとの事で別々で買うよりと思い購入しましたが、役に立ってます。このような機器は値段が高いので痛手でしたが、信頼して使えるものが欲しかったので満足しています。

 

出典:Amazonレビュー

 

 

 

簡易接地抵抗測定(2極法)が可能な接地抵抗計

 

アナログ式

 

KYORITSU アナログ接地抵抗計(ソフトケース) MODEL4102A

KYORITSU アナログ接地抵抗計(ハードケース付)MODEL4102A-H

HIOKI (日置電機) アナログ接地抵抗計 FT3151

 

こんな方にオススメ

「簡易接地抵抗測定(2極法)と3極法」の両方で測定がしたい人

アナログが良い人

 

口コミ(MODEL4102A)

☆☆☆☆☆ys

計測も日本のメーカーなので安心して測定でき電力会社の測定値と同じ値が出てとても満足しています

 

☆☆☆☆☆電気工事屋

問題点は何もなく予想以上の商品でした。

共立の商品は3機種目ですが、ハズレがありませんね。

 

出典:Amazonレビュー

 

 

 

 

 

デジタル式

 

共立電気計器 (KYORITSU) デジタル接地抵抗計 KEW 4105DL

HIOKI(日置電機) 接地抵抗計 FT6031-03

 

こんな方にオススメ

「簡易接地抵抗測定(2極法)と3極法」の両方で測定がしたい人

デジタルが良い人

 

口コミ(KEW 4105DL)

☆☆☆☆☆後出しですが、ライバル日置電機をよく研究してます

本当に良く研究して作りました!

リード巻き取り機にしても、細かい部分で差をつけてます!(例えば、勢いよく巻き取ったとしても、ゴム玉をストッパーにして巻き込みすぎを防いだりと)

それと、テストリードを標準セットにしているところも後出しだからこそ現場の意見を聞いて調べたんだろうなぁって思いました

 

ただ、全てがいいわけではないです

専用のケース…大きすぎ

そこくらいかな…

 

出典:Amazonレビュー

 

 

 

口コミ(FT6031)

☆☆☆☆☆操作が簡単

オ-ディオ用ア-ス施行ためだけに購入、高い買い物でしたが操作が簡単で非常に使いやすい。 14mmの連結ア-ス棒2本で12Ωです。

これから1年間接地抵抗の変化を観察しようと思います。 高いか安いかは?電気大好き人間です。

 

☆☆☆簡易測定には向きません。

A種とかB種とかをきちんと出さないといけない人向けですね~。

 

精密測定用ということで、3極用の長いコードしか付属していませんでした。

D種メインの2極簡易測定には3,000円程度の別売りコードが必要です。

 

また、本体にもゴムカバーにも肩掛けベルトを引っ掛けるようなものはありません。

ゴムカバーも硬めな材質なので、使ってるうちにカチカチになって割れてしまいそうな予感がしました。

水洗いできるメリットもあまりないかなぁ、と思います。

 

出典:Amazonレビュー

 

 

 


 

デンキさん

こちら(下記)の性能比較表では、メーカー別に各モデルの詳しいアーステスター(簡易接地抵抗計)の性能が比較できます。

 

 

 

タグ

 

ここでは、電気工事士のテスターのおすすめを紹介します。

 
スポンサーリンク
 

HIOKI(日置電機) 3244-60 デジタルマルチメーター

 

 

まず、電気工事士の方でポケットに入るカードタイプのテスターを探しているなら、このサイトでも幾度となく紹介していますが、日置電機の3244‐60がおすすめです。

日置電機のテスターは、現場での作業には最適だからです。

 

ちなみに、このタイプとよく比較されがちなのが三和のPM3ですが、電気工事士の方には日置電機の3244‐60がおすすめです。

理由としては、三和のPM3は多機能で、しかも安いので人気の商品ですが、現場で使うには安全性と信頼性の面を考えるとどうしても不安です。

実際、測定カテゴリもCAT.ⅡDC/AC500Vとなっていて、家庭内で使用する(弱電回路)のには最適です。

しかし、電気工事士の方が使用する場合には、もっと測定カテゴリが高いものでなければいけません。

なので測定カテゴリの高い3244‐60(CAT III 300 V, CAT II 600 V 準拠)が、おすすめなのです。

 

カードハイテスタ 3244-60のレビュー記事はこちら

 

こんな方におすすめ

胸ポケットに入る薄いテスターを探してる。


電流測定は必要ない。


安全に電圧を測定したい(CAT III 300 V, CAT II 600 V 準拠)。


最低限の機能(直流・交流電圧、導通、抵抗)があればいい。


 

口コミ

満足です

作業着の胸ポケットに収まり取り回しが良い。 電気的な仕様も必要十分である。

 

使いやすさ一番

高性能で使い方が簡単。他のメーカーのも使っていますが、これが一番です。もっと早く知っていればよかった。

 

出典:Amazonレビュー

 

 

HIOKI(日置電機)ハイテスタ 3030-10  

 

 

電気工事士の方でアナログ式を選びたいという方は、日置電機の3030-10がおすすめです。

こちらの機種も何度も紹介していますが、機械設備や電気関係の現場では重宝されています。

測定カテゴリは、CAT III 600 Vですので引き込み線の電圧測定などには使用できませんが、工場(動力機器)などで使用するには問題ありません。

 

また上位機種には、電工専用のアナログテスターもあります(電工テスタ 3008)。

こちらは、工業用電力ライン(Max AC/DC600V)における電気設備及び電路の点検用に設計された安全重視のテスターになっています。

 

ハイテスタ 3030-10のレビュー記事はこちら

 

こんな方におすすめ

機械設備の点検作業をしてる人


反応が早いテスターが欲しい人


電池の交換がめんどくさいと感じている


デジタルではなくアナログ式を探してる


 

口コミ

やっぱりアナログが一番!

会社で20年以上前のモデルを使っていますが、今も問題なく使えていますので、今回自分用で個人的に購入しました。 付属のハードケースが改良されてリードの収納性が向上しています。それ以外は見る限り変わっていないように感じます。 良いものは変える必要がないからだと思いますし、信頼が持てる機種だと思います。

 

出典:Amazonレビュー

 

 

FLUKE(フルーク) 107とsanwa(三和電気計器)CD771

 

 

 

分電盤内で作業をする電気工事士の方におすすめしたいのが、FLUKE(フルーク) 107とsanwa(三和電気計器)CD771です。

これら2機種には、バックライト表示機能が装備されており、しかも高機能なのに安いのです。

値段で言えば、フルークよりも三和の方が安価ですが、三和の場合バックライトが少し見にくいのが難点ではあります。

一方でフルークの方はというと、透過式なので見やすいです。

しかし、明るい場所においては若干暗いのも特徴です。

 

どちらも1万円以下で購入できますので、蛍光灯の光がとどかない暗い場所での盤作業が多いという方は、バックライト表示機能のあるテスターがおすすめです。

 

デジタルマルチメータ[CD771]のレビュー記事はこちら

 

こんな方におすすめ

分電盤内作業が多い


暗い場所での作業が多い


一万円以下で買える高機能で、信頼できるデジタルテスターを探してる


 

口コミ

FLUKE(フルーク) 107 CAT III 600V 準拠

割安に購入

非常に使いやすく会社の出張工具リストに入れました。 マグネットストラップとバックライトが盤内作業には最適です。

 

出典:Amazonレビュー

 

sanwa(三和電気計器)CD771 CAT.Ⅲ600V/CAT.Ⅱ1000V

定番な感じで使いやすい

フルークの同じくらいのスペックのものと悩んだあげく サンワに決めました。 私は満足しています。 ただサイズ感が少し大きいなと思います。

 

出典:Amazonレビュー

 

 

HIOKI(日置電機) デジタルマルチメータ DT4223

 

 

引き込み線の電圧測定をするという電気工事士の方には、日置電機のDT4223がおすすめです。

このタイプは、電工用なので測定カテゴリも普通のものと比べると高めです(CAT IV 300 V, CAT III 600 V)。

 

さらに、現場でミスをしないための電圧入力保護機能も付いていますので安心安全なのです。

電圧入力保護機能とは、抵抗レンジに電圧を加えることによりブレーカーを落とす、テスターを壊すこと、人身事故等に繋がることを防止するための機能です。

日置電機のDT4223は、こうしたレンジミスをカバーしてくれます。

 

検電機能も備えていますし、分電盤や引き込み線の電圧測定にも対応しています。

別売りアクセサリには、マグネットストラップもあるのでこれを付ければ盤内作業にも最適です。

もちろんバックライト機能もあります。

 

ちなみに、上位機種(DT4255)になると、電流、電圧レンジミスをカバーするタイプ(交/直電圧自動判別機能付き)もありますので、デジタルテスターの性能比較表で確認してみてください。

 

こんな方におすすめ

引き込み線の電圧測定や、分電盤作業がある


なるべく現場ではミスをしたくない


検電機能もほしい


ポケットサイズのものを探してる


1万円以上でもいいので性能が良く、安心安全なものが欲しい


 

口コミ

電源電圧関係なら日置で、光ならフジクラだな

 

出典:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1441714593/

 

 

sanwa(三和電気計器) ハイブリッドミニテスタ DG-34A(a)

 

*DG34a/C(カバー付き)

 

住宅の電気工事が主な方には、三和のDG34aがおすすめです。

電気工事や設備系の仕事をしていると、

「メガ―取って来い!」

「クランプ取って来い!」

「テスター取って来い!」

と下っ端の頃はよく言われるものですが、このDG34aにはこれらの機能が全て内蔵されていますので、現場を走り回る必要がないのです。

複数の計器を持ち歩くのが「めんどくさい」と思っている方には、おすすめのテスターと言えます。

 

MΩテスト機能 500/250/125V 400MΩ
交流/直流電圧 600V
交流/直流電流 100A CTクランプ

 

*メガ―測定する際には、付属品の黒アリゲータクリップ(CL-DG3a)を用いて測定します。

 

こんな方におすすめ

住宅の電気工事がメインの人


複数の計器を持ち歩くのがめんどくさいと感じている人


アナログ式でなくてもいい人


 

口コミ

住宅の電気工事はこれ一台で充分

様々な機能がコンパクトにまとまっていてすごく便利です ただ、クランプの部分がCVT22の外皮のうえからだとかますことができないのでその点だけが不満です

 

試しで買って見ました

テスター型でメガまでついているのがいいですね 欲を言えば電圧の表示がコンマ一桁ぐらいまででるとなをいい

 

出典:Amazonレビュー

 

 

HIOKI(日置電機) ACクランプメータ 3280-10F

 

 

最後におすすめしたいのが、日置電機の3280‐10Fです。

この機種はクランプメーターと呼ばれるものですが、付属品のテストリード L9208を取り付けることによりテスターとしても機能します。

 

一般的には、現場などで電流測定をする場合には、上記のような形で電流測定をするのが通常です。

しかし、これが普通のテスターだとこうはいきません。

多機能型の場合には、ACクランプセンサ(挟み込む部分のこと)の接続が可能なものもありますが、別途購入が必要になります。

なので、電気工事士の方で電流測定がメインになる方には、かなりおすすめです。

しかも値段も手ごろ(一万円以下)です。

 

「どうせクランプメーターも購入するしなぁー」と考えているなら、日置電機の3280‐10Fが良いと思います。

 

ちなみに、上位機種には真の実効値が測定できるタイプもあり(3280-20F)、一万円以上の高スペックのものを探している人にはおすすめです。

 

こんな方におすすめ

電流の測定作業が多いけど、テスターの機能も欲しい人


クランプメーターも購入する予定の人


 

口コミ

HIOKI(日置電機) 3280‐10F

CAT IV 300 V (電流), CAT III 600 V (電流)

CAT III 300 V (電圧), CAT II 600 V (電圧)

旧型のものより使い勝手が向上してました

オプション太物でもクリップできるフレキシブルセンサーが使えるようになったり,テスターのリード棒の先端の短絡防止キャップが付き(取り外しも可能)鉄箱や狭いスペースでの使用の時の配慮がされています。  星5にしなかった理由は,従来品のオプションで裏蓋にテスター棒を固定するアタッチメントがつかなかったことや,短絡防止キャップの予備が付かなかったことなど,まだまだ使うものへの配慮ができたと思うからです。

 

出典:Amazonレビュー

タグ

 

ここでは、テスターのおすすめ7選(用途別)を紹介します。

 
スポンサーリンク
 
トップページ
テスターの選び方
テスター(回路計)の使い方
テスターのおすすめ
デジタルテスターの性能比較
アナログテスターの性能比較

 

MASTECH MS8910 マルチメータ SMDテスター デジタル

 

SMDテスター MS8910

 

基板上のMSD(表面実装デバイス)と呼ばれる、電子部品を測定する際にはこのタイプのテスターがおすすめです。

 

普通、テスターにはテスト棒を用いますが、このタイプは先端部分が特殊なため、基板上での細かい作業には最適なのです。

SMDテスターを使用することで、片手での作業が可能になります。

 

ちなみに、SMDテスター(MS8910)は在庫切れとなっていることも多いのでそうした場合には、並行輸入品などをチェックしてみてください。

 

こんな方におすすめ

電子部品を測定したい


電圧測定は必要ない人


片手で測定できるテスターを探してる


 

口コミ

片手でが空くので使いやすい。

基板上のMSDを調べる時基盤を何かで固定できないケースでは片手で基盤を持ちながらテスターを使うのは結構大変でした。 このテスタは片手が空くので調べやすいです。 この前コネクターピンの電圧を測ろうとしましたがこのテスタ電圧は測れませんでした。 コネクター等も普通のテスタだとテスト棒2本を両手で持つことがあるのでこれで測れればと思いました。

 

出典:Amazonレビュー

 

 

 

OHM(オーム電機) TDX-200とSanwa AP-33

 

OHM(オーム電機) デジタルマルチテスター 普及型[TDX-200]

Sanwa アナログマルチテスター AP-33

 

とにかく安いテスターが欲しいという方には、OHM(オーム電機)のTDX-200がおすすめです。

こちらはデジタル式で、とにかく安いテスターです。

それでいて、基本的な機能(直流・交流電圧、直流電流、抵抗、導通ブザーなし)は備えていますので使えます。

趣味や家庭用として使う分には最適です。

 

デジタルマルチテスター 普及型[TDX-200]のレビュー記事はこちら

 

またアナログ式が良いという方には、SanwaのAP-33が安くておすすめです。

こちらもTDX-200と同様に、基本的な機能(直流・交流電圧、直流電流、抵抗、導通ブザーなし)は備えていますので使えます。

しかも、三和テスターですので信頼できます。

 

Sanwa アナログマルチテスター[AP33]のレビュー記事はこちら

 

こんな方におすすめ

とにかく安くて基本的な機能があるテスターを探してる。


小型のものを探してる。


家庭用として自宅に一台欲しいと思っている。


趣味で使いたいと思っている。


 

口コミ

TDX-200

車いじりのアイテム

値段以上に小型で使い勝手が良い、デジタルは持っていなかったので今回値段が安いので期待はせず購入しました。普通に使用でき買ってよかったです。

 

出典:Amazonレビュー

 

AP-33

コンパクトでいいです。

デジタルも使ってたんですが、やっぱりアナログの方が、目盛りが安定しているので読みやすさはありますね、それにポケットサイズで使いやすさはあります、

 

出典:Amazonレビュー

 

 

 

 

HIOKI(日置電機) 3244-60 デジタルマルチメーター

 

HIOKI(日置電機) 3244-60

 

このタイプは、デジタル式のカードサイズテスターです。

厚さも9.5mmしかなく、胸ポケットに入る大きさなので持ち運びも楽です。

 

交流・直流電圧測定(500Vまで)、導通測定、などの基本的な機能は揃っているので、家庭などで簡易的に使用する場合にも最適です。

一方で海外製の簡易的な小型テスターと比べると、少し値段は高めですが、日置製なので安心して使用でき、電気系技術者にも愛用されている最もポピュラーなテスターなのです。

 

カードハイテスタ 3244-60のレビュー記事はこちら

 

こんな方におすすめ

胸ポケットに入る薄いテスターを探してる。


電流測定は必要ない。


安全に電圧を測定したい(CAT III 300 V, CAT II 600 V 準拠)。


最低限の機能(直流・交流電圧、導通、抵抗)があればいい。


電気系技術者の人


 

口コミ

やっぱり国産

輸入品は安価ですが、機械物は国産と思い予算より少し高かったけど、購入して良かったです。

 

出典:Amazonレビュー

 

 

 

HIOKI(日置電機)ハイテスタ 3030-10 (20kΩ/V) アナログテスター

 

HIOKI(日置電機) ハイテスタ 3030-10

 

アナログテスターなら、「HIOKIの3030-10」と言ってもいいでしょう。

このタイプは、工場などで電気機器(動力)を扱う方にはおすすめで、施設保全の仕事には欠かせないものとなっています。

デザインも上品で、洗練された作りになっています。

 

またアナログ式は、デジタル式と比べると、とてもシンプルなので目盛りも読み取りやすいです。

内部には、回路を保護するためのヒューズもありますので、過負荷になったときにはヒューズ(安全用)が切れて回路を保護してくれますので、テスター自体が長持ちします。

工場などでは水を扱うこともあり、床が濡れているといったこともありますが、万が一水が掛かったとしても、ケースに仕舞っておくことで防水効果も期待できますし、床に落としても少々のことでは壊れないです。

 

ハイテスタ 3030-10のレビュー記事はこちら

 

こんな方におすすめ

機械設備の点検作業をしてる人


反応が早いテスターが欲しい人


電池の交換がめんどくさいと感じている。


デジタルではなくアナログ式を探してる。


 

口コミ

良い製品ですね

以前使っていた日置のテスターがとても使いやすかったので、今度も日置を選びました。 使いやすく、価格も手ごろで非常に気に入っています。

 

出典:Amazonレビュー

 

 

 

SANWA デジタルマルチメータ バックライト搭載 CD771

 

SANWA(三和電気計器) デジタルマルチメータ CD771

 

このタイプは、多機能ながら、値段も手頃です。

バックライトもついていますので、暗い場所での作業には最適です(バックライトの明るさは、数値が読める程度です)。

 

付属品(別売りアクセサリ)には、クランププローブ、高電圧測定プローブなどもあるので、用途に応じて付け替えることができます。

またテスト棒の先端には、付属のキャップがついていますが脱着できます。

外側は、エラストマー素材と呼ばれる弾力性のある材料を使用しているので、ある程度の衝撃は吸収してくれます。

 

デジタルマルチメータ[CD771]のレビュー記事はこちら

 

こんな方におすすめ

卓上での作業が多い


暗い場所での作業が多い


一万円以下で買える高機能で、信頼できるデジタルテスターを探してる。


 

口コミ

スタンダードでしょうね。

スイッチのクリック感等、操作感が良いです。 信頼して長期間使えるテスターだと思います。 コードが巻けるようになっているともっと良かったですね。

 

出典:Amazonレビュー

 

 

 

HIOKI(日置電機) デジタルマルチメータDT4200シリーズ

 

デジタルマルチメータDT4200シリーズは、1mの落下に耐える堅牢設計で、青色をしたスタイリッシュなフォルムが特徴的です。

 

デジタルマルチメータ(抵抗測定搭載の電工用) DT4223

 

HIOKI (日置電機) デジタルマルチメータ DT4223

 

DT4200シリーズの中で、電工向けなのがDT4223タイプで、このタイプには「検電機能」もあります。

また、DT4223には、電気事故を防止するための機能もついているので、安心して作業に当たることができます。

 

*設定ミスによる電気事故を防止する機能

電圧測定の際に、ロータリスイッチを間違えて抵抗ファンクションに設定してしまっても、 漏電ブレーカーの遮断やアークが発生しません。 客先の現場で安心、安全に測定が行えます。 HIOKIのテスタラインナップに新たに加わったDT4223/DT4224に搭載されています。

 

こんな方におすすめ

頑丈なテスターを探してる。


引き込み線の電圧測定や、分電盤作業がある。


なるべく現場ではミスをしたくない。


検電機能もほしい。


ポケットサイズのものを探してる。


1万円以上でもいいので性能が良く、安心安全なものが欲しい。


 

 

 

デジタルマルチメータ(10A端子搭載タイプ) DT4282

 

HIOKI(日置電機) デジタルマルチメータ DT4282

 

高機能なテスターが欲しいという方には、「DT4282」がおすすめです。

テスターとしての機能はもちろんですが、周波数、PC計測などが可能です。

 

ちなみに、「DT4281」タイプなら、

電流測定時には、ACクランプ(別売り)の接続ができますので、安全に測定を行う事が可能です。

パソコン画面に繋げば、測定した内容をグラフ表示で見ることもできます(オプションの通信パッケージDT4900-01が必要です)。

 

こんな方におすすめ

頑丈なテスターを探してる。


多機能型を探してる(パソコン接続など)。


5万円以下で買える高機能で、信頼できるデジタルテスターを探してる。


 

 

 

Fluke 27 II/28 II 工業用マルチメーター

 

FLUKE (フルーク) 防水・防塵マルチメーター 27II

 

粉塵が舞っている現場、常時多湿の現場というところでの精密機械の使用はできるなら避けたいものですが、どうしてもそうした現場での作業が必要、といったときに重宝するのが、防塵/防水機能を備えたこのタイプです。

その他にも、温度範囲、落下試験などあらゆる面に強い堅牢性を発揮します。

 

ちなみに、防塵/防水の規格では、「IP 67 規格」ということなので、

粉塵が内部に侵入しない、水没なら30分程度なら耐えられる、ということを現わしています。

 

●温度範囲:-15 °C to +55 °C

●湿度95 %

●落下試験:3mの落下試験に合格の堅牢性

●防塵/防水:IP 67 規格

 

こんな方におすすめ

とにかく頑丈で壊れにくいテスターを探してる。


防塵/防水機能を備えたものを探してる。


5万円以上でも良い。


 

 

 


 

こちら(下記)の性能比較表では、メーカー別に各モデルの詳しいテスターの性能が比較できます。

 

デンキさん

デジタルです。

 

 

デンキさん

アナログです。

 

 

 

関連記事

 

デジタルテスター(マルチメーター)のおすすめ5選!/ポケットサイズ

電気工事のテスターのおすすめ

タグ

 

ここでは、デジタルテスター(マルチメーター)のおすすめ5選!/ポケットサイズを紹介します。
 

スポンサーリンク
 
トップページ
テスターの選び方
テスター(回路計)の使い方
テスターのおすすめ
デジタルテスターの性能比較
アナログテスターの性能比較

 

Sanwa(三和電気計器) デジタルマルチメーター PM-3

 

では、さっそくポケットサイズのデジタルテスター(マルチメーター)のおすすめを紹介していきます。

 

 

■PM-3

 

まず最初のおすすめは、Sanwa(三和電気計器) のデジタルマルチメーター「PM-3」です。

「PM-3」は、小容量電路の測定用に設計されていて、付加機、電灯線電圧や各種電池の測定、家電製品、回路分析などに最適とされています。

 

三和の「PM-3」は、書籍等にも参考例として取り上げられることの多いテスターで、値段も手ごろなので学生などにもおすすめできますし、家庭用としてもおすすめです。

PM-3は、ポケットサイズなので邪魔にもならないです。

 

デジタルテスター(マルチメーター)を買うのが初めてで、どれを選ぼうか迷っている方にも、PM-3はおすすめです。

ただリードが短いのと、電流が測れないのと、中国製なのと、ケースが上手く閉まらないことが欠点としてはありますが、安いし多機能なのでしょうがないと思えるテスターです。

 

PM-3のレビュー記事はこちら

 

スペック(PM-3)

4000カウント

カーバッテリー電圧チェック可

CAT.ⅡDC/AC500V

 

直流電圧 400m/4/40/400/500V
交流電圧 4/40/400/500V
抵抗 400/4k/40k/400k/4M/40MΩ
導通(ブザー) 10~120Ω以下でブザー音
ダイオード測定 開放電圧約1.5V
コンデンサ容量 5n/50n/500n/5μ/50μ/200μF
周波数 9.999/~60.00kHz(正弦波交流のみ)
デューティ比 0.1~99%
電源 CR2032(リチウム電池)3V×1
寸法 H108×W56×D11.5 mm

 

口コミ

FLUKEは神棚に飾ってある、現場にはPM3で十分事足りる

確かに現場はPM3で十分だな入力電源の値はなんか±10%の世界だったからな でもプロトコルアナライザは親会社N●Cがリース品を貸してくれたから 結構良い奴使ってた。 社内で使ってたデスクトップPCはソーテックだったのもいい思い出 リースで良いからIBM位使えよと思ったなぁ

 

出典:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1441714593/

PM3を使い倒してテスターの原理が一通り分かったら fluke177をターゲットにします。

 

出典:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1309024083/

 

 

 

HIOKI(日置電機) 3244-60 デジタルマルチメーター

 

 

■3244‐60

 

現場なら安定の日置。

日置電機の3244‐60は、ポケットサイズのテスターです。

 

中国製の安いテスターなどと比べると、少々値段は張りますが、やはりしっかりとした日本のメーカー品なので長持ちします。

テスターなら日本では、三和か日置が良いと言われるほどです。

 

ただ、機能面だけを見ると「三和のPM-3」と比べた場合、若干の劣りはありますが、テストリード線の収納が容易で、ケースもしっかりと閉まるところが「PM-3」と比べると良い点です。

しかも、この3244‐60は、ケース(透明)を閉めた状態でもテストリードを外に出して測定することができますので、要領よく使用すればそうした粉塵が舞っている現場(*)でも壊れにくいというメリットもありますし、測定カテゴリの範囲がPM-3とは全く違いますので、現場で使うことが多いなら日置を選ぶのがおすすめです。

 

*基本的には、3244‐60は粉塵が舞っている場所での使用は禁止です。

 

カードハイテスタ 3244-60のレビュー記事はこちら

 

スペック(3244‐60)

CAT III 300 V, CAT II 600 V 準拠

 

直流電圧 419.9 mV〜500 V
交流電圧 4.199 V〜500 V
抵抗 419.9 Ω〜41.99 MΩ
導通(ブザー) しきい値 50 Ω ±40 Ω
ダイオード測定 ×
コンデンサ容量 ×
周波数 ×
デューティ比 ×
電源 コイン形リチウム電池 (CR2032)
寸法 55W×109H×9.5D mm

 

口コミ

現場仕事だと、ユーザーの手を止めてる場合(修理やメンテ・他)が多くて 休日作業で無い限り、10分でも1分でも早く済まそうと焦る.と言うか早く 仕上げようとする。 そんなときにとッ散らかった値しか表示しないテスター なんて使えるか!てのw >80と87で俺が書いた内容に、アサッテのレス 付けるスカタンが居るので笑っちまったわ。バカとハサミは使いよう.とか 言うけれど、”切れネーハサミは切れねーんだこれが全く”で、金輪際 使うもんか(買うもんか)!となったでゴザる、日置はイイわ安定の信頼感だ。

 

出典:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1441714593/

 

 

 

共立電気計器(KYORITSU) AC/DCクランプ付デジタルマルチメータ KEWMATE2012R

 

 

■KEWMATE2012R

 

共立電気計器(KYORITSU)のKEWMATE2012Rは、真の実効値測定の可能なテスターには珍しく、軽量で、ポケットサイズ、しかもそれほど値段が高いわけでもないのが特徴です。

 

KEWMATE2012Rは、クランプ付き(AC/DC)ですので安全に直流電流と交流電流の測定が可能です(電流は60A~120Aまで測定できます)。

一般には安全に電流測定を行う場合、別売りのクランプを付けて電流測定を行うタイプが多い中、共立電気のKEWMATE2012Rは、テスターにクランプが内蔵されているのです。

 

また、一般的なクランプメーターでは、線をしっかりと丸々一本挟み込んで測定を行うので狭い盤の中や細かい場所では、測定が難しいといったこともありますが、このタイプはそうした挟みこむ作業が必要ないので楽に測定することができます。

 

テスターが欲しいけど、クランプメーターも必要といった方や、分電盤など、細かい場所での電流の測定作業が必要な方には、この「KEWMATE2012R」がおすすめです。

 

スペック(KEWMATE2012R)

6000カウント

真の実効値測定可

AC/DC クランプ付き

CAT III 300V,CAT II 600V 準拠

汚染度2

 

直流電圧 600.0mV/6.000/60.00/600.0V
交流電圧 6.000/60.00/600.0V
直流電流 60.00/120.0A
交流電流 60.00/120.0A
抵抗 600.0Ω/6.000/60.00/600.0kΩ/6.000/60.00MΩ
導通(ブザー) 35±25Ω以下でブザー
ダイオード測定 開放電圧約2.7V
キャパシタンス 400.0nF/4.000/40.00μF
周波数
デューティ比 ×
被測定導体径 最大φ12mm(Ⅳ38mm2まで)
電源 単4形乾電池R03 (1.5V)×2
寸法 128(L)×92(W)×27(D)mm

 

口コミ

☆☆☆☆ 小型で真の実効値表示です。

 

小型・軽量・真の実効値表示で比較的安価な為,家庭用に購入しました。

周波数・容量測定も可能な優れものだと思います。

電流測定は開放クランプ式ですが,小数点以下の電流値表示も比較的安定しています。

欲を言うとDC mAレンジ(有線接続方式でもok)があると更に良いと思います。

CEマーキング付,真の実効値表示で歪波形の電流・電圧を測定可能,確度表記も明確で,プロユース向けだと思います。

但し,ハードな使用にはケーブル付け根の耐久性に不安があります。

家庭用には充分すぎる製品です。

 

出典:Amazonレビュー

 

 

 

HIOKI(日置電機) デジタルマルチメータ(C測定/抵抗測定搭載の汎用タイプ) DT4224

 

 

■DT4224

 

安心安全の日置。

日置電機のDT4224は、1mの落下に耐える堅牢設計となっていますので、うっかり落としても少々のことでは壊れません。

安いテスターですと、液晶画面や測定値がすぐにおかしくなりますが、DT4224は頑丈ですので長持ちします。

 

現場作業での基本的な機能は備えていますので、

ビルや工場の設備、昇降機などの保守点検  インバータ、太陽光発電、燃料電池、電気自動車の分野における研究開発・保守点検

 

出典:https://www.hioki.co.jp/jp/information/detail/?id=1904

などの様々な用途で使えます。

 

電圧入力保護

この機種の一番の特徴としては、レンジの間違いで起こりえるトラブルを回避することが可能なことです。

日置電機のDT4224には、「電圧入力保護」という機能が備わっていますので、誤操作による電気事故を事前に防ぐことができます。

 

例えば、仕事の疲れから、ボーっとしていて抵抗レンジで電圧測定をしたとしましょう。

すると通常ですと、テストリードの先から火花が飛び散り、ヒューズが飛んだり、ブレーカーが落ちたりします。

しかし、電圧入力保護付きのDT4224を使用していた場合には、赤色の点灯とアラームで誤操作を知らせてくれます。

したがって現場においては、漏電ブレーカーを落とす事がないので、ブレーカーを現場で落としてしまった場合の様々なトラブル回避が可能になるのです。

 

スペック(DT4224)

テストリード分離可

バックライト表示

CAT IV 300 V, CAT III 600V 準拠

 

直流電圧 600.0 mV〜600.0 V

4レンジ

交流電圧 6.000 V〜600.0 V

3レンジ

直流電流 ×
交流電流 ×
抵抗 600.0 Ω〜60.00 MΩ

6レンジ

導通(ブザー) 導通ONしきい値: 25 Ω 以下 (ブザー音)

導通OFFしきい値: 245 Ω 以上

ダイオード測定 開放電圧: 2.5 V以下

測定電流: 0.5 mA

順方向しきい値: 0.15V〜1.5V

静電容量 1.000 μF〜10.00 mF, 5レンジ
周波数 AC V測定にて:

99.99 Hz (5 Hz以上)〜9.999 kHzの3レンジ

デューティ比 ×
電圧入力保護 漏電ブレーカ誤遮断防止機能
電源 単4形アルカリ乾電池 (LR03) ×1
寸法 72W × 149H × 38D mm

 

口コミ

☆☆☆☆☆完璧な現場用テスターです。

 

CATⅣ300V CATⅢ600Vのテスターはなかなかありませんが、現場では必須です。 またレンジを間違えた時の安全対策も粗完璧に備えられており、これに代わる現場用のテスターを見つけるのは難しいと思います。

 

出典:Amazonレビュー

 

 

 

FLUKE(フルーク) 107 ポケットサイズ・マルチメータ(バックライト付多機能型)

 

 

■Fluke 107

 

世界的に有名なメーカー、フルーク・コーポレーション (Fluke Corporation)。

そんな有名なフルークの売りといえばやはり安全性、頑丈さ、使いやすさ、といったところで、電気工事や現場作業に従事する方には最適なのです。

 

ちなみに、FLUKE(フルーク) の107は、1mの落下に耐える堅牢設計となっています。

フルーク製品は、携帯性、頑丈さ、安全性、使いやすさ、および品質の厳密な標準に関して世界的に名声を得ています。

 

出典:http://www.fluke.com/fluke/jpja/about/corporate/default.htm

 

107の特徴としては、フルークのポケットサイズのテスターということなのですが、若干大きめなのが特徴で注意する点です。

フルークの同機種(ポケットサイズ)には、他にも「101」と「106」があり、「107」と比べると値段が若干安いですが、これらにはバックライト機能がないので使い勝手が悪いのです。

107にはストラップも付属品としてあり、マグネット機能も使えますがこちらも若干大きめです。

 

またテストリードが単体で壊れることも多い中、この107は、テストリードの脱着(分離)ができるのもポイントです。

つまり、それだけ長期に渡って使用することができますし、使い勝手を考えて高級テストリードに取り換えることもできます。

小型のもので、テストリード分離ができるものは少なく、ここで紹介した機種ですと「日置電機のDT4224」と「フルークの107」となり、そういった面でもフルークの107は優れています。

 

ただアメリカメーカーの中国製品という若干の不安はありますが、日置電機のDT4224(日本製品)と比べると安価なので、1万円を切る現場用のポケットテスターを探している方にはおすすめです。

 

スペック(Fluke 107)

テストリード分離可

バックライト表示

6000カウント

CAT III 600V 準拠

汚染度 2

 

直流電圧 6.000 V 60.00 V 600.0 V
交流電圧 6.000 V 60.00 V 600.0 V
交流電圧(mV) 600.0 mV
直流電流 4.000 A 10.00 A
交流電流 4.000 A 10.00 A
抵抗 400.0 Ω 4.000 kΩ 40.00 kΩ 400.0 kΩ 4.000 MΩ 40.00 MΩ
導通
ダイオード測定 2.000 V
静電容量 50.00 nF 500.0 nF 5.000 μF 50.00 μF 500.0 μF 1000 μF
周波数 50.00 Hz 500.0 Hz 5.000 kHz 50.00 kHz 100.0 kHz
デューティ比 1 % ~ 99 %
電源 単 4 電池 2 本、NEDA 24 A、IEC LR03
寸法 142 mm x 69 mm x 28mm

 

口コミ

FLUKE107を購入して3日ほど使ってみた。 今週から12月まで中光度航空障害灯の点検業務が数十箇所あるんだよね。 AC100V50Hzと耐震WL電球の抵抗値だけ測れればOKなんだけど 小型軽量、雨濡れOK、600V・CATⅢ、落下防止ヒモ取付部が有ること、 校正証書付きで購入出来ること、個体識別番号が表示されていること等々 条件がうるさくて107になった。 バックライトはムラの無い青白い明かりで非常に見易い。 高所作業で強電系にはとても良いけど、オートレンジしか無いし、 およそ10mV以下、10mA以下は不安定だから電子工作とかには向かない機種だと思う。

FLUKEのバックライトは透過式で見やすいよね。 某国産機は液晶上面を照らしていて見にくい上に、LEDが直接視界に入って眩しいという糞仕様。 フラッシュライト代わりにはいいかも。

 

出典:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1441714593/

 

 

 

以上で、デジタルテスター(マルチメーター)のおすすめ5選!/ポケットサイズの紹介を終わります。

 


 

こちら(下記)の性能比較表では、メーカー別に各モデルの詳しいテスターの性能が比較できます。

 

デンキさん

デジタルです。

 

 

 

関連記事

 

テスターのおすすめ7選(用途別)

タグ
ホームPage 1 / 11